ズボラでも大丈夫!トイレ掃除を毎日カンタンに続ける方法

ライフスタイル

「トイレの神様」なんて曲がヒットした時代がありました。毎日きれいに掃除して本当にべっぴんさんになれるのであれば話は別ですが、ズボラにとってトイレ掃除は苦痛でしかありません。

ただかなりのズボラである私でも、やり方を工夫した結果、一応毎日トイレを掃除することができています。

スポンサーリンク

トイレ掃除、毎日していますか?

仕事や子育てで忙しいとついつい後回しにしてしまいがちなトイレ掃除ですが、一度の掃除にかける作業量を減らすためには”汚れを予防する”のが望ましいです。長い間ほったらかしにして頑固な汚れがついてしまうと、落としづらいうえに掃除をする気力も削がれてしまうように思います。

そんな負のループに陥らないためにも、簡単でいいので毎日の掃除を心がけることをおすすめします。

我が家のトイレ掃除の流れ

我が家は現在の掃除方法に落ち着くまで紆余曲折ありましたが、最終的には便利グッズに頼りまくっています。多少お金はかかりますが、それできれいなトイレを保てるなら万々歳。

そこで、ズボラな私でも続けられているトイレ掃除方法をご紹介します。

①掃除機をかける

まずは床に掃除機をかけます。窓がないトイレはホコリがたまりやすいですし、いろいろな毛が落ちていたりもするので、気持ち丁寧に。

ちなみに我が家は掃除のしやすさを考慮し、トイレマットや便座カバーなどは使っていません。スリッパだけは、ビニール製で洗えるものを使用しています。

②ウエットシートでトイレを拭く

次は拭き掃除です。

  1. 便座(表)
  2. フタ
  3. 便座(裏)
  4. 便器

上記の順番で掃除しています。使用しているのはトイレクイックル

厚手なので汚れに触れにくく、1枚で完結させられます。専用のケースに入れておけば乾燥もしません。

以前は100均などで売られている安いトイレ掃除用シートを使っていたこともありましたが、薄手なので一回の掃除での消耗枚数が多く、しかもすぐカピカピに乾燥してしまうのがストレスで、トイレクイックルに落ち着きました。

拭き掃除が終わったら、トイレクイックルを捨てるついでにここで一旦水を流します。

③流せるトイレブラシで便器内を洗う

便器内の掃除には、スクラビングバブルの流せるトイレブラシを使用しています。洗剤つきだから楽だし、汚れもしっかり落ちます。ブラシの着脱がカンタンなこともあり、作業自体あまり苦に感じません。

掃除が終わったあとはブラシを外して、そのまま流せるのも嬉しいポイントですね。そしてズボラな私は、水を流したときの水流で、ブラシを掴んでいた柄の部分を洗っています。濡れたところをトイレットペーパーで軽く拭ったら完了。

④トイレスタンプを押す

仕上げは、スクラビングバブルのトイレスタンプです。他メーカーにも似たような商品がありますが、なんとなくブラシのメーカーとあわせたいというこだわりでこちらを採用しました。

便器内のなるべく平坦な部分にポンと押すだけでしばらくはきれいな状態が維持されるので、ズボラにとっては非常にありがたいアイテムですね。

ちなみに2人暮らしの我が家の場合、1週間以上はもちます。商品によっては香りが良いものもあるので、トイレスタンプを押せば芳香剤いらずかも…?

床と便座の掃除は毎日の習慣にする

上記でご紹介した流れを一度に行うのは、一週間に一回程度です。便器内はトイレスタンプのおかげで一週間くらいはきれいな状態が保たれているので、気がついたら寝る前にトイレマジックリン的なスプレーを吹きかけておけば、いわゆる「さぼったリング」などもできづらいはずです。

ただ、床と便座の掃除だけは毎日するようにしています。床はめんどくさいときは便器掃除のついでに拭くだけですが、リビングやキッチンで掃除機をかけるついでにトイレもざっとかければ1分もかからずに終わります。

便座や便器の拭き掃除も、毎日していればそこまで汚れがたまることもないので作業自体は楽ですよ。

あと、タンクやトイレットペーパーホルダーの上なんかにはホコリがたまりやすいので、1日に1回程度トイレットペーパーでさっとホコリ取りしています(リビング用のハンディモップは使いたくないという謎のこだわりがあるため)。

ズボラだからこそなるべく汚れをためないことが大切

トイレは一度汚れがこびりついてしまうと、一回の掃除にかかる作業量が増えるためどんどん腰が重くなってしまいます。ズボラだからこそ、なるべく毎日簡単にでも掃除して汚れをためないことで、きれいなトイレを保つことができますよ。

タイトルとURLをコピーしました